|
大和三山の下見を11月10日に5名でしましたが、例会は1月18日なので投稿は早すぎると控えていたら、すっかり忘れていて今日気が付きました。遅くなり申し訳ありませんが、ご報告します。 近鉄電車八木駅乗換えで橿原神宮前駅駅で下車します。橿原神宮を参拝したのちに境内から畝傍山(標高199m)に登ります。大和三山の中では一番高い山になります。遠くに二上山・葛城山・金剛山見えます。これらの山は最後まで遠望でき、次には歩いてみたくなります。 下山後、香久山まで長い一般道を東に向かって歩きます。近鉄畝傍御陵前駅を通り抜け、本薬師寺跡を見学し、明日香テニスコートの建物内で早い昼食を食べます。再び一般道を歩き香久山(標高152m)に登ります。麓には天香山神社があります。 北に耳成山を見ながら平地を歩き、やや西にある藤原宮跡に着きます。広い草原で、ここからは大和三山をはじめ取り囲む山々が一望できます。家族連れなど多くの人が遊んでいます。昔をしのび、しばらく休んだ後、醍醐池横を通り耳成山(標高140m)に向かいます。近鉄沿線にあるので皆さんよく見た山だと思います。山の中腹をほぼ一周する形で頂上に登ります。下山後は近鉄八木駅まで歩きます。 歴史ある大和三山とその周辺をめぐるハイキングコースですが、こういう機会でもないと登ることのない大和三山と思います。この機会にぜひご参加ください。待っています。 (歩行時間:4時間50分、約14Km、登り387m)
|