[ホームに戻る] [新着] [ワード検索] [管理用]

山好会 掲示板

投稿する写真サイズは1000×750、800×600程度としてください。自動縮小の機能は設定されていません

*--- Contents ---*
1.new 伊勢辻山・木梶山  ■ new 伊勢辻山・木梶山例会 +1  ■ new 鎌ケ岳;例会 中止のお知らせ  ■ 新入会員歓迎例会白米城 下見報...  ■ 経ケ峰5座例会報告  ■ 大洞山・尼ケ岳 下見報告  ■ 山の祭典トレーニング 三峰山  ■ 三峰山例会  ■ 竜ヶ岳下見  ■ 鎌ケ岳下見
2.経ケ峰5座下見報告  ■ 富士見台高原下見報告  ■ 山の祭典トレーニング参加しまし...  ■ 氷ノ山 下見報告 2  ■ 氷ノ山 下見報告  ■ 鉢伏山 下見報告  ■ 11月6日例会行き先のお知らせ  ■ 9月14日例会三峰山の下見報告  ■ 伊勢辻山・木梶山例会下見報告  ■ 位山例会報告
3.位山バスハイク  ■ 御池沼沢例会報告  ■ 日光白根山・赤城山例会報告  ■ 茶野例会  ■ 御池沼沢  ■ 山岳遭難事故防止講演会の案内  ■ 「位山」例会  ■ 日光白根山・赤城山下見報告  ■ 朝熊ヶ岳例会報告  ■ 御在所岳清掃登山について
 新着の期間  [全ページの表示] [新着一覧

new 伊勢辻山・木梶山  投稿者: よーでる会 岡本宗男 投稿日:2024/09/29(Sun) 13:56 No.1044

写真追加


 

new 伊勢辻山・木梶山例会  投稿者: よーでる担当者 投稿日:2024/09/29(Sun) 09:52 No.1042

9/26㈬ よーでる会の伊勢辻山・木梶山トレーニング例会を実施しました。

参加者20名 歩行距離14.5km 時間6時間50分 登り908m下り1012m

飯高道の駅に集合しキワラ滝登山口に駐車して滝を横目に体操してスタートです。
まずは水量の多い渓谷を眺めながらの林道歩きです。
しばらくすると予報とは違い霧雨となりました。
木梶山の登山口でザックカバーだけつけて急登を登ります。
尾根上に出るとガスが周りを包み、山中に吸い込まれそうな幻想的な自然林の中を進みます。
どこでも歩いて行けそうな道ですが踏み跡とテープを手掛かりに歩きます。
木梶山山頂を過ぎ南峰辺りに出ると晴れならこれから行く台高の主稜線が見えるはずですが、ガスで白く全く見えません。
馬駆け場を過ぎ県境を進み下っていくとハート💛の池に到着。赤ゾレ山の急な登りを頑張ればお昼です。
お昼を食べ終わる頃にはガスも上がってゆき展望がきくようになりました。ラッキー!
伊勢辻山とハンシ山を越えると前方に雲ケ瀬山と朝登った木梶山の稜線が見えています。
最後に難所のハッピのタワから急な下りを全員無事に降りたら歓声が上がりました。
あとは林道を歩いて駐車地に戻りました。いいトレーニングになりました。

参加された皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました。





new Re: 伊勢辻山・木梶山例会   よーでる会 岡本宗男 - 2024/09/29(Sun) 13:52 No.1043

写真追加

 

new 鎌ケ岳;例会 中止のお知らせ  投稿者: 例会担当者 永田 投稿日:2024/09/27(Fri) 10:48 No.1041   HomePage

9/28(土)いくわ会 鎌ケ岳例会 天候不良の為、中止となりました。
宜しくお願い致します。

 

新入会員歓迎例会白米城 下見報...  投稿者: 幹事会担当者 投稿日:2024/09/24(Tue) 23:41 No.1040

9月23日(月)白米城に下見に行って来ました。
浄眼寺前の駐車場7時30分、満車。ちょっと離れた路肩に止めたり、下りてくる人と入れ替わったりしながらやっと駐車できました。
地形図とコンパスを手に出発。地図読みの学習をしながら進む。地図を見て予想した地形が実際に見えてくるとなるほどと実感する。また、コンパスを使って進行方向を決めるが、周りの人と一致すると嬉しい。
途中、普段歩かない道に入り、いつもとは反対方向から頂上に向かう。最後のあたり、削れた狭い斜面を通過するところは要注意。
頂上に到着。360度開けた景色を楽しみながら、山座同定(あの山の名前は?)の学習をする。3〜4回繰り返すとなんだかわかった気になってきて楽しい。
下山は、1年前ごろ作られた新道を下る。整備された道で気持ちよく歩けた。
当日(10/6)は、下山後森林公園で焼きそば作りをしながら、交流を深めたいと思います。その後、登山の装備等、新入の人に参考になる話を聴きます。
新入会員のみなさん、参加してみませんか。一般会員の方で地図読みに興味がある方も歓迎します。
*駐車場が狭いので、各クラブでの乗り合わせよろしくお願いします。
*集合場所を変更しました。お気をつけください。
   浄眼寺前白米城駐車場  7時30分
  

 

経ケ峰5座例会報告  投稿者: こだま会担当者 投稿日:2024/09/23(Mon) 11:14 No.1038   HomePage

9月21日(土)経ケ峰5座・トレーニング例会を39名の参加者で実施しました。
 笹子林道駐車場を予定より早く7時45に出発、稲子山登山口からはいきなり急登が始まりました。急登・時々ほっとする山道・痩せ尾根を休憩を取りながらゆっくり歩きで、約70分かかり「@稲子山」に到着することが出来ました。
 稲子山から経ケ峰を目指し、時計回りの周回コースですが、ここからも急登ありのアップダウンの道が続きました。体調が良くない方が1名出て症状から判断し、エスケープルートの笹子谷林道コースで下山しました。(3名の付添担当者により無事下山でき、帰りには体調も回復されていて安堵しました。)
 まだまだこれから4座を目指すため、皆さんの体調を確認して歩き「A経ケ峰」山頂には11時前に到着し、山頂からの眺望をゆっくり楽しみました。
 「B大洞の峰」の木陰で昼食休憩をとり、12時に「C嘉嶺の頭」へ出発。2つの小さな渡渉を渡り、本日最大?の急登に来ました。急登の前と後には休憩を取り、13時過ぎに到着。山頂には心地よい風があり、疲れをほどよく癒してくれました。
 残すあと1座の北笠岳には13時45分頃に到着。山頂では疲れた脚のストレッチを行い最後の下り坂に備えました。その効果もあり!?ロングコースの最後の下り坂を全員が無事に降りる事ができました。
 林道を少し歩き、15時05分頃駐車場に到着。エスケープルートで下山した4名が出迎えてくれました。皆様お疲れ様でした。
 39名参加のトレーニング・ロングコースを無事に実施出来るか心配していましたが、天候にも恵まれ安全に全員が下山できました事が何よりの喜びです。
実施に当たり、山好会の「デジタル無線機」4台を持参しました。「錫杖湖駐車場〜笹子林道駐車」、「笹子林道駐車場〜嘉嶺の頭付近」の長距離の通話が可能であることが実証され、とても助かりました。例会にはぜひ使用してください。

 行動時間 7時間20分 / 歩行距離 約8.4km  /  登り846m・下り845m 





Re: 経ケ峰5座例会報告   こだま会担当者 - 2024/09/23(Mon) 11:26 No.1039   HomePage

写真続き


 

大洞山・尼ケ岳 下見報告  投稿者: 山登くらぶ担当者 投稿日:2024/09/22(Sun) 14:18 No.1036

 9/18(水)にトレーニング山行「大洞山・尼ケ岳」の下見に行って来ました。熱中症警戒アラートが出ている日でしたが、林間は時々風もありまあまあ涼しく、無事下見できました。
 スカイランドおおぼらキャンプ場(津市美杉八知7956-1)事務所から5分ほど登ると、車5〜6台置ける駐車場があります。(苔の道入り口手前)ここは既に標高700m。そこから出発して大洞山に向かいますが、最初から急登、段差の大きい石の階段で、しかも夏のトレーニング不足で、5分歩いたら休憩の繰り返しでなかなか進みません。
 30分登ってやっと尾根に出ました。まずは、雌岳へ。ススキが朝日を浴びて赤く輝いています。視界良好。局ケ岳〜栗木岳、俱留尊山、高見山などの山々が望めます。そこから20分で雄岳に到着。ここの眺望もよくて、青山高原、経ケ峰、目の前の尼ケ岳を眺めながら休憩。次は倉骨峠に向かって下山。急な下り、木の根、浮石に要注意。
 30分ほどで倉骨峠に到着。アスファルトの道を横断し、尼ケ岳に向かいます。最初は杉林の中を気持ちよく歩いていきますが、長く続く階段が現れ、フーフー言いながら200段の階段を登り切り、ホッとするも束の間、また急登です。息を切らしながら一歩一歩進んでいくと、視界がパッと開けました。解放感とあまりのえらさに寝転んでしまいました。青空と浮かぶ雲、気持ちよかったです。ここで昼食休憩。
 帰りは桜峠方面へ300段の階段を下ります。(壊れている箇所あり)途中で振り返ると、ずっと続く階段とその上に広がる青空、まるで天国に続く階段のようです。当日、ぜひ、眺めてみてください。
 1時間ほどで倉骨峠に戻り、ここからは苔の石畳道です。緑に囲まれた世界を享受しながら1時間ほどお楽しみください。
 歩行時間5時間、歩行距離8キロ、標高高低差754 m/748m

 

山の祭典トレーニング 三峰山  投稿者: 欅 例会担当者 投稿日:2024/09/16(Mon) 15:08 No.1035

2024年9月14日(土) 参加者24名(祭典17名)

みつえ青少年旅行村P8:11→ノボリオ→三峰山山頂10:58→ハハコグサ群生地→八丁平(昼)11:40-12:10→不動滝→みつえ青少年旅行村P14:20

前日の天気予報では、昼12時頃から雨予報。
遠くからの皆さんも早く御杖村道の駅姫石の湯に到着。長老85才とは思えないSさんによるお相撲スタイル締めでのストレッチ。
予定より10分早くスタート。ぽつりと小雨が当たり、山慣れたみなさんは樹林帯に入るからカッパはノーとザックカバーだけをかけて仕切り直しのスタート。
九十九登りのノボリオは霧雨、ミストを浴びて風もあり涼しい。トイレのある休憩所に着く頃は雨は上がっていた。3班が遅いので休憩所の中に入り観察、焚火ができるんだと、(樹氷登山で有名です。)
1時間半歩いた展望所からは曽爾高原の山々が山々が連なって素晴らしい。
赤いタマゴタケ発見!赤ちゃん→こども→おとなとファミリーでこれは貴重!写真オッケー(トレーニングなので基本は写真はだめです)

ホトトギス、ひげのチヂミササの花たち、小学生のファイトの看板が足を進めてくれました。

1班、2班は快調!遅い3班を振り返っては待つ待ち登る。不動滝の分岐の丸太の椅子で大休憩、が、長く待つと汗冷えする。班編成して進む。(持参した無線機2台の1台が動かない、反省。)
頂上→八丁平はガスガス→ハハコクサ群生地は満開!ガスっていて幻想的!わぁ、何回も登っているが知らなかったと感動の人もいました。

弓なりの枝に連咲きのブルーのトリカブト、白いトリカブト、ミツバチも舞っていた。
帰りは不動滝コース、急降下なので、新人さんは先輩方々のアドバイスを頂きながら、慎重に下山してました。石車も沢山あるので転ぶ人もいました。
不動滝は豪快に流れ落ち、赤い欄干では私たちに癒しのミストを振りまいてくれた。
予定より40分早く駐車場に到着。全員無事に下山できました。ここ下界は青空、いつもの酷暑の世界、日陰を求めて記録カードを書いてましたね。  山登りは辛いですが、この達成感が良いですね。

至らぬリーダーで申し訳ございませんでした。
今回は同じ足並みで全班が歩けず、大変ご迷惑をおかけしました。
ラストを歩かれたベテランの担当の方々、そして、担当は初めての担当の方々、大変お世話になりました。
参加の皆さん凄ーく頑張って下さったと思います。ありがとうございました。
氷ノ山は本日の6時間よりも2時間長い8時間、標高も300m高い、1510mです。
どうか、万象お繰り合わせのうえ、今後のトレーニングにご参加をお願いします。毎日の生活の中でも1時間は歩くようにお願いします。
まだまだ夏バテにならないように、毎日の食事と睡眠に気をつけてください。頑張りましょう! (*^▽^*) (*^▽^*)




,


 

三峰山例会  投稿者: 欅 担当 投稿日:2024/09/16(Mon) 08:27 No.1034

写真です


 

竜ヶ岳下見  投稿者: 例会担当者 投稿日:2024/09/11(Wed) 20:42 No.1033   HomePage

9月8日(日)に竜ヶ岳の下見を実施しました。
7:30宇賀渓駐車場出発、8月下旬の台風の影響がHPにもでており心配しましたが梯子も問題なく、徒渉もできました。
8:15金山尾根登山口、しばらく急登が続き、休憩場所を確認しながら展望台へ。10:25金山尾根・遠足尾根分岐から木道の修理中で迂回コースを行くと簡易トイレブーズが設置されてました。利用料100円で自分で携帯トイレを持ち込んで利用できます。(なかに200円で携帯トイレの販売もしています)10:55山頂(昼食)景観は最高ですがこの日は風もなくとにかく暑かった(;^_^A
11:40笹原の稜線、遠足尾根の林道に入ると日陰になり歩きやすいです。12:40遠足尾根・大鉢山分岐からは脚の疲れがでるころです。杉林の中は暗くも感じ足元には注意必要です。14:00遠足尾根
登山口。帰りの竜のしずくでは顔を洗いたいぐらいですが手洗い・飲料不可です。ご注意を(^^;)14:15宇賀渓駐車場着。
例会当日は日没も早くなってきてますので、朝は早めのスタート、参加者数により駐車場到着時刻の遅れも予想されます。ご了承ください。
紅葉には少し早いかもしれませんが、今年の干支、竜ヶ岳を楽しみましょう(^▽^)/





Re: 竜ヶ岳下見   例会担当 - 2024/09/22(Sun) 19:29 No.1037

写真を追加します。
梯子あり渡渉ありのコースです。岩場の登りもあります。その後稜線の長い登りがつづきます。


 

鎌ケ岳下見  投稿者: 例会担当者 投稿日:2024/09/10(Tue) 14:26 No.1032   HomePage

一週間前の台風の影響もなく快晴でした。宮妻峡キャンプ場を8:15出発
→→8:25登山口。登り始めて数分後、3箇所の渡渉があり、特に1箇所目が注意で、渡る所を十分に確認しながら渡りました。カズラ谷道分岐まで樹林帯が続き、暑さを和らげてくれて良かったです。今回はゆっくり歩きで水分補給等含め5回休息して岳峠まで11:00着。山頂着11:20でコースタイム3時間のところ3時間5分でした。当日は3時間30分を見込んでいます。下りは12:10出発で登りと同じルートで2時間5分。14:25駐車場着。
予定通りでしたが、皆を悩ませたのが山ビルです。数人の方がヒルの餌食となり、9/28当日はヒルが出ないことを祈っています。



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -
< Edit by michi >